横浜市民に初夏の到来を告げるお祭り・横浜開港祭2025が始まりました!
今年の開港祭の重要なテーマの一つに「現在の横浜を支えている大人たち、未来を担うこどもたち、そして訪れる観光客も一体となって楽しむ」があります。
それを象徴するイベントが「集まれ KUスポーツパーク」と「横浜開港祭こども職業体験」。
初日の5月31日は,あいにくの雨と風に祟られましたが、そんな中、おたがいハマでは、この二つのイベントを取材させて頂きました。
藤森茂和さん(神奈川大学サッカー部)と青木鷹さん(横浜開港祭企画運営委員会)
第44回横浜開港祭「集まれ KUスポーツパーク」
6月2日の横浜開港記念日を祝う「横浜開港祭」において、神奈川大学と附属中高、アスレティックデパートメントが協力し、臨港パーク芝生広場で「マルチスポーツパーク」を開催。子どもから大人まで誰でも無料で参加可能な体験型スポーツイベントです。
開催日程:
・5月31日(土)13:00~18:00(※雨天により中止)
・6月1日(日)10:00~18:00
・6月2日(月)10:00~15:00
会場:臨港パーク芝生広場
参加費:無料(事前申込不要)
参加団体(神奈川大学):
重点強化部: 陸上競技部駅伝チーム、硬式野球部、水泳部、サッカー部、レスリング部、男子バスケットボール部、スケート部
活動支援団体: 女子サッカー部、女子バレーボール部、アメリカンフットボール部、バドミントン部
附属中・高等学校: 生徒も運営に参加
潮風を感じながら、学生アスリートと共にスポーツの楽しさを体感できる機会。多くのご来場をお待ちしています。
▽集まれ KUスポーツパーク
https://sports.kanagawa-u.ac.jp/news/details_01134.html
弘中善之さんと山田敬祐さん(横浜開港祭企画運営委員会)
TSUKIYOMI株式会社×(一社)横浜イノベーション推進機構プレゼンツ 横浜開港祭こども職業体験
未来をつくる!こどもお仕事体験
キッザニア東京の創業メンバー監修!
横浜開港祭で、こどもたちが横浜のさまざまな職業を体験できる特別プログラムです。「楽しい!」の中にある学びと発見が、こどもたちの未来を広げるきっかけに――。横浜開港祭ならではのお仕事体験をぜひお楽しみください!
こども職業体験「スプリンクラー取り付け体験」

開催日時:5月31日(土)、6月1日(日)10:00~17:00
開催場所:耐震バース(横浜市西区みなとみらい6丁目3、MAP)

▽TSUKIYOMI株式会社×(一社)横浜イノベーション推進機構プレゼンツ 横浜開港祭こども職業体験
https://www.kaikosai.com/contents/SrdSQvdd
横浜開港祭 クライマックスは臨港パーク前海上から約3000発の花火

https://www.hamakei.com/headline/12890