3/12 「YOKOHAMA CONNÉCT #9」開催

YOKOHAMA CONNÉCT #9は、イノベーションネットワーキングプログラムで、2025年3月12日(水)16:00から20:00まで、TECH HUB YOKOHAMA(ランドマークタワー みなとみらい2-2-1)にて開催されます。

このイベントは、イノベーター同士の交流を促進し、新たなビジネスチャンスやコラボレーションの場を提供することを目的としています。起業家、投資家、学生、研究者など、さまざまなバックグラウンドを持つ方々が集まり、知見を深め、ネットワークを広げる絶好の機会です。

当日のプログラムは以下の通りです。

1. How to enjoy YOKOHAMA CONNÉCT [現地参加のみ](日本語 & 英語)

  • 時間:​16:30 – 17:00
  • 概要:​このセッションでは、YOKOHAMA CONNÉCTの効果的な活用方法や、イベントを最大限に楽しむためのヒントを提供します。初めて参加される方や、ネットワーキングを深めたい方に最適な内容です。
  • 備考:​本セッションは現地参加のみとなります。参加をご希望の方は、事前登録をお願いいたします。

2. 不確実な時代における楽観性の維持方法(英語)

  • 時間:​17:00 – 18:00
  • 概要:​2025年のトランプ政権発足に伴い、国家安全保障や経済など多くの分野で不確実性が高まっています。本セッションでは、米国の気候政策の最新動向や、アメリカのイノベーターたちがこれらの変化にどのように対応し、ビジネス戦略を構築しているかを探ります。不確実性の時代において、前向きな姿勢を維持し、機会を見出す方法について議論します。
  • 登壇者
    • Christopher Romans氏(Jupiter Advisors創設者兼主要アドバイザー)
    • 西川勝裕氏(横浜市米州事務所副所長)
    • 品川優氏(An-Nahal Inc.創設者兼CEO)

3. コワーキングスペースが拓く、無限の可能性(日本語)

  • 時間:​18:00 – 19:00
  • 概要:​テクノロジーの進化が加速する現代において、コワーキングスペースは単なるオフィス空間を超え、イノベーションの触媒へと進化しています。このセッションでは、国内外の最先端事例を紐解きながら、横浜のディープテックエコシステムにおけるコワーキングスペースの役割を探ります。
  • 登壇者
    • 青木雄太氏(一般社団法人日本コワーキングスペース&コミュニティマネージャー協会代表理事)
    • 櫻井怜歩氏(G Innovation Hub YOKOHAMA)

4. 横浜をつなげる30人 第四期 公開キックオフ会議(日本語)

  • 時間:​19:00 – 20:00
  • 概要:​「横浜をつなげる30人」は、横浜を愛し、地域でのアクションを起こしたいと考える人々に具体的な行動のきっかけを提供するプログラムです。2019年の第一期開始以来、100人以上の参加者が自身の意志と向き合い、仲間と出会い、チームでの活動を見つけてきました。本セッションでは、2025年5月開始予定の第四期に向け、その魅力やコンテンツについて議論する公開キックオフ会議を行います。

5. ソーシャルイノベーションの力を引き出す:インパクトファウンダーのためのラウンドテーブル[現地参加のみ](英語)

  • 時間:​19:00 – 20:00
  • 概要:​NPO、慈善団体、ソーシャルエンタープライズ、コミュニティ組織の創設者向けのラウンドテーブルです。社会的影響をもたらす投資家同士が集い、横浜や日本におけるソーシャルイノベーションの支援方法について意見交換を行います。
  • 登壇者
    • Caroline Diehl 氏(Social Founder Network創設者兼CEO)

参加は無料で、事前登録が推奨されています。詳細および登録は、Venture Café Tokyoのウェブサイトでご確認ください。

YOKOHAMA CONNÉCT #9