ライブ配信『サーキュラーエコノミーplus×EXPO ~子ども・若者と共に切り拓く、横浜の明日の風景~』


◎よこはま未来の実践会議プロモーション動画

3月23日(日)・24日(月)の両日とも会場からライブ配信します。

『サーキュラーエコノミーplus×EXPO ~子ども・若者と共に切り拓く、横浜の明日の風景~』は、これまで横浜市が公民共創によって進めてきた「横浜版地域循環型経済」の取組み、すなわちSDGsを達成するために、官民の多様な主体が連携し、社会課題をビジネスの力で解決して行く取組を、2030年以降のポストSDGsの未来社会を見据え、さらに発展させて行くために開催するものです。

『サーキュラーエコノミーplus×EXPO ~子ども・若者と共に切り拓く、横浜の明日の風景~』
<開催日程>
令和7(2025)年3月23日(日曜日)/24日(月曜日)2日間

【第1日目】
日時:令和7(2025)年3月23日(日曜日) 9時30分~18時45分
テ-マ:子どもや若者と共に持続可能な自然とまちを考える日
主催:横浜市
※「よこはま地域循環経済サミット【第1部】~横浜の明日を拓き、みんなの幸せを創る第8次産業~」は、一般社団法人横浜イノベーション推進機構との主催プログラムとなります。


◎3月23日(日)ライブ配信


【第2日目】
日時:令和7(2025)年3月24日(月曜日) 9時00 分~18時45分
テ-マ:持続可能な未来に向けた人生と社会をデザインする日
主催:横浜市・一般社団法人横浜イノベーション推進機構


◎3月24日(月)ライブ配信

<会場>
パシフィコ横浜ノース 4階G401~404会議室
(神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−2)

<協力企業・団体>
一般社団法人横浜青年会議所、一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス、特定非営利活動法人横浜コミュニティデザイン・ラボ、ハーチ株式会社、一般社団法人サステナブル経営推進機構

<協賛企業>
株式会社 土屋、OAG税理士法人、エルズサポート株式会社、株式会社ツナググループ・ホールディングス、株式会社Curio Tech、株式会社 AlbaLink、Mamasan&Company株式会社、株式会社 ビートレーディング
※『サーキュラーエコノミーplus×EXPO』は、企業の皆さまからの「公民共創の推進」事業に対する企業版ふるさと納税の寄附により運営いたします。


▽タイムテーブル詳細・サーキュラーエコノミーplus(横浜版地域型循環経済)についてはこちら
https://otagaihama.localgood.yokohama/topics/8499/