2/19〜「おたがいハマトーク★復活! 横浜の明日を拓くサーキュラーエコノミーplus」シリーズ PART8 〜
「アホになれ!横浜から世界に羽ばたく『あほ学』と鶴見小ツルスイ」 ゲスト:大澤幸生(東京大学大学院システム創生学科教授)& 早川洋一(横浜市立鶴見小学校主幹教諭) 【オンライン公開収録】
〜「おたがいハマトーク★復活! 横浜の明日を拓くサーキュラーエコノミーplus」シリーズ PART8 〜
近年科学技術はめまぐるしい発展を遂げている.科学技術の成果物であるロボットなど高性能で便利な技術に頼り,我々人間は本来の能力を使うことが少なくなってきた.科学技術が出力する正確な結果のみを信じ,例外的な発言をすることが少なくなっている.このような状況では例外的な発言をする「あほ」は多くの人々に無価値であると判断されて排除されてしまう.こうして埋もれてしまった価値を表出化するためには,「あほ」の潜在的価値を発見しその価値を掘り起こすための支援をする必要がある。(大澤幸生教授の論文から)
今回の「おたがいハマ」では、「あほ学」を唱え、実践する世界的なAI研究者である大澤幸生教授と、「あほ学」と出会うことによって、更なる進化を遂げた鶴見小ツルスイの活動について、大澤教授とツルスイの指導者である横浜市立鶴見小の早川洋一教諭をお招きし、「あほ学」の理論と実践によって横浜の街にもたらされる無限の可能性について話し合います。
<開催概要>
おたがいハマトーク★復活!
横浜の明日を拓くサーキュラーエコノミーplusシリーズ PART8
「アホになれ!横浜から世界に羽ばたく『あほ学』と鶴見小ツルスイ」
ゲスト:大澤幸生さん(東京大学大学院システム創生学科教授)
早川洋一さん(横浜市立鶴見小主幹教諭)
日時:2月19日(水)19:00~20:00
開催形式:会場からライブ配信します。オンラインで視聴できます。
企画運営:おたがいハマ(LOCAL GOOD YOKOHAMA)
<配信・アーカイブURL>
YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=oppWWA91-ms
Facebookライブ:https://www.facebook.com/events/1152989009657044