3/9 「GREEN×EXPO 2027」開催2年前シンポジウム開催

「GREEN×EXPO 2027」開催2年前シンポジウム開催のお知らせ

横浜市では、2027年に開催予定の国際園芸博覧会「GREEN×EXPO 2027」を見据え、その2年前プロモーションとして、市民参加型のシンポジウム「GREEN×EXPOから変わる~環境と共に生きるということ~」を開催いたします。本シンポジウムでは、気候変動など地球規模の課題に対する「GREEN×EXPO」の役割や、環境と共生しながら自然・人・社会が持続可能な未来を築くための方策について議論します。

<開催概要>

  • 日時:令和7年3月9日(日)15時~17時(開場14時30分)
  • 会場:関東学院大学 横浜・関内キャンパス内 テンネー記念ホール
    (横浜市中区万代町一丁目1番地1)
    JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南出口から徒歩2分
    横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」1番出口より徒歩4分
  • 定員:500名(事前申込制・参加費無料)
    ※参加不可の場合は3月8日(土)までにご連絡いたします。

<プログラム>

  1. 挨拶
    山中竹春(横浜市長)
  2. 基調講演
    吉高まり(公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会 理事/三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 フェロー)
  3. パネルディスカッション
    • コーディネーター:吉高まり
    • パネリスト:
      • 江守正多(東京大学未来ビジョン研究センター 教授)
      • 佐藤留美(特定非営利活動法人NPO birth 事務局長)
      • 五十嵐康之(横浜市脱炭素・GREEN×EXPO推進局 担当理事)

<お申し込み方法>

  • 申込期限:令和7年3月7日(金)17時まで
  • 申込方法
    1. ウェブフォーム:公式ウェブページまたは二次元コードからお申し込みください。

      公式ウェブページはこちら

    2. FAX:045-212-1223
      任意の用紙に以下の必要事項を記載し送信してください。

      • 氏名、フリガナ、電話番号、3月9日シンポジウム申込の旨

<登壇者プロフィール(一部抜粋)>

  • 江守正多(東京大学未来ビジョン研究センター 教授)
    気候科学の専門家であり、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の主執筆者として活躍。
  • 吉高まり(公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会 理事)
    サステナブルファイナンスや気候変動に精通し、多様なセクターでアドバイスを提供。
  • 佐藤留美(特定非営利活動法人NPO birth 事務局長)
    都市緑化やまちづくり支援に取り組む専門家。
  • 五十嵐康之(横浜市脱炭素・GREEN×EXPO推進局 担当理事)
    都市計画やまちづくりの経験豊富な行政官。

<「GREEN×EXPO 2027」の概要>

  • テーマ:「幸せを創る明日の風景」
  • 開催期間:2027年3月19日(金)~9月26日(日)
  • 開催場所:神奈川県横浜市・旧上瀬谷通信施設

<お問い合わせ先>

脱炭素・GREEN×EXPO推進局 GREEN×EXPO推進課
担当課長:長谷部千晶
TEL:045-671-4778

本シンポジウムは、市民の皆さまとともに環境問題への理解を深め、持続可能な社会への第一歩を踏み出す貴重な機会です。ぜひご参加ください。