デジタルツールを活用したこどもの意見募集について
横浜市では、2040年頃の目指す都市像「明日をひらく都市」の実現に向け、「子育てしたいまち 次世代を共に育むまち ヨコハマ」を掲げ、さまざまな取り組みを進めています。このたび、2025年4月1日に施行された「横浜市こども子育て基本条例」の理念を踏まえ、こどもの声を今後の施策検討に生かすため、横浜の未来を支えるこどもたちから『未来の横浜』に関するアイデアを募集します。
<実施概要>
- 実施期間
令和7年6月2日(月)10時00分から令和7年6月30日(月)17時00分までです。 - 意見投稿ができる方
横浜市内在住の18歳以下の方が対象となります。 - 投稿方法
横浜市電子申請・届出システムを利用し、ご自身のアイデアを投稿いただけます。投稿は令和7年6月2日10時から可能です。※こども一人での回答が不安な場合は、保護者の方と一緒に確認しながら回答してください。 - 投稿先
横浜市電子申請・届出システム
(下記URLから投稿できます)
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/d1f03535-2557-420b-9527-edb074d15a29/start

<募集するアイデア>
「横浜市がこんなまちになったらいいな」「横浜市でこんなことができたらいいな」といった、『未来の横浜』に関する自由なアイデアをお寄せください。
<『未来の横浜』を考えるワークショップの開催>
横浜市内在住の小学生・中学生を対象に、『未来の横浜』について考えるワークショップも実施します。
- 実施日時
令和7年6月1日(日)10時00分~12時00分 - 参加対象
市内在住の小学生・中学生
<お問い合わせ先>
- 政策経営局経営戦略課 基本戦略推進担当課長
担当:田中 浩平
電話:045-671-21351
また、詳細や最新情報は横浜市の公式ウェブサイトでもご確認いただけます。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/sonota/digitalkodomo.html