3/13「藤が丘小学校の地域循環油の取り組み 小学生が地域課題を解決!」
おたがいハマトーク★復活! 横浜の明日を拓くサーキュラーエコノミーplusシリーズ PART9
ゲスト:齋藤 千枝校長(藤が丘小学校)、河原英信さん(株式会社共創)【オンライン公開収録】
今回の「おたがいハマ」は、3月13日(木)12時より、公開収録として「横浜市立藤が丘小学校」(青葉区)から行います。
藤が丘小学校は、2024年7月に、横浜青年会議所のサーキュラーエコノミー実践委員会との連携により、生徒の家庭から排出された油や賞味期限切れで使用できなくなった廃食油を回収する実証実験を実施しました。
2023年度から、総合的な学習の時間に地域の課題解決をテーマに、廃食油を回収して、アップサイクルする取り組みも行っています。
「地域循環油」プロジェクトを推進する河原英信さん(株式会社共創 代表取締役)と、藤が丘小学校の齋藤 千枝校長をゲストにお招きします。
<開催概要>
おたがいハマトーク★復活!
横浜の明日を拓くサーキュラーエコノミーplusシリーズ PART9
「藤が丘小学校の地域循環油の取り組み 小学生が地域課題を解決!」
ゲスト:齋藤 千枝校長(藤が丘小学校)
河原 英信さん(株式会社共創)
日時:3月13日(木)12:00~12:30
開催形式:会場からライブ配信します。オンラインで視聴できます。
企画運営:おたがいハマ(LOCAL GOOD YOKOHAMA)
<配信・アーカイブURL>
YouTubeライブ
https://www.youtube.com/watch?v=QZsqs2Xzq0Y
Facebookライブ
https://www.facebook.com/events/1003553778349765
【参考】
廃食油回収システム確立に向けた小学校における実証実験のご報告(横浜青年会議所)
https://www.yokohama-jc.or.jp/yjc2024/07/1880/
5-2 ヨコラボ参加(横浜市立藤が丘小学校)
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/fujigaoka/index.cfm/1,5860,html
地域循環油プロジェクトProject概要(株式会社共創)